この記事はSLP KBIT Advent Calendar 2014の20日目の記事になります。
最近、Windows RTのコンパチブルタブレットを買った。今までネットブックを使っていたのですが、あまりにもスペックが低くしばしば待たされるためだ。
この記事はSLP KBIT Advent Calendar 2014の20日目の記事になります。
最近、Windows RTのコンパチブルタブレットを買った。今までネットブックを使っていたのですが、あまりにもスペックが低くしばしば待たされるためだ。
この記事は自作PC Advent Calendar 2014の13日目の記事になります。
うちには、Linuxサーバのclaraと、WindowsサーバのARISがある。前者は自分のファイルやWebサイトを扱い、後者はブラウザ間でブックマークの同期、クラウドストレージ間でファイルの同期を行っている。
この記事はSLP KBIT Advent Calendar 2014およびセキュリティ Advent Calendar 2014の5日目の記事になります。
リスト型攻撃というものをご存じだろうか。
これは、様々なWebサービスにおいて、多くの人がパスワードを使い回していることを利用した攻撃手法である。
あるWebサービスから流出したユーザ名とパスワードを使って他のWebサービスにログインし、情報を抜き取ったりアカウントを乗っ取ったりといったことができる。LINE、Dropbox、Google、クロネコメンバーズなどといった、よく使うサービスで実際に起きている。
MacBook Airにそっくり、と話題になったioBook Air。
http://iosys.co.jp/pages/product/iobook-air
元々OSは搭載されておらず、Windows 7をインストールして使用するように設計されています。
今回はこれにWindows 8.1を入れてみようというお話。
2012年頃まで流行った、低スペック低価格の「ネットブック」。
最近は安くても性能の高いCPU/APUが登場し、ついぞ見かけなくなりました。
今回は、こいつを延命、すなわち快適に使い続けるにはどうすればいいかという話です。
サーバを置いている家の一帯が停電し、稼働している2台のサーバが落ちてしまいました。
私はMacとiPhoneではSafari、WindowsではChrome、ネットブックではFirefoxを使っています。
PCパーツが余ったので一つマシンを作り、Windows Server 2008 R2を入れました。
GUIでownCloudのクライアントが使えるので、クラウド内のファイルを簡単にバックアップできます。
と思ったのですがハマりました。
自分の学習をまとめるため、MediaWikiを入れてみました。
大学で、Google 日本語入力とATOKの比較というプレゼンをやったところ、ATOKではカタカナ読みから英語に変換できるかという質問を受けたので記事にすることにした。 続きを読む カタカナ読みから英語に変換