「ソフトウェア」カテゴリーアーカイブ

かな入力でATOKを使っているWindows環境で、Electron系のアプリケーションに日本語を入力していると意図せず英字入力に切り替わってしまう場合の対処方法

長いタイトルですが、非常にストレスだったので記事にしました。
かな入力でATOKを使っているWindows環境で、Slackや新しいSkype(8.0以降)など、Electron系のアプリケーションに日本語を入力すると、突然全角英字入力に切り替わってしまう場合があります。

続きを読む かな入力でATOKを使っているWindows環境で、Electron系のアプリケーションに日本語を入力していると意図せず英字入力に切り替わってしまう場合の対処方法

AirConNotifyの仕様と使い方

この記事はSLP KBIT Advent Calendar 2016 その2の5日目の記事になります。

ラボ畜の皆さんおはこんばんちは。
KENZENなみなさんおやすみなさい。

某大学の工学部では、21時を過ぎると一定時間ごとにエアコンが止められます。止まったのをつけに行くのはさほど苦ではないのですが、「なんか暑いな/寒いな、と思ったらエアコンが止まっていたことが発覚した」時の怒りといったら、今すぐに会計係に殴り込みに行きたくなりますよね。

本当は自動でつけるところまでやりたいのですが、機材の置き場所の確保やリモコンの操作性に関わるため、手始めにエアコンが切れたことをお知らせするアプリケーションを作りました。

続きを読む AirConNotifyの仕様と使い方